パソコンの小技・備忘録


トップページ > 小技一覧(ホームページ) > Javascriptの基本構文 switch(条件分岐)

Javascriptの基本構文 switch(条件分岐)

Javascriptの基本構文である、switch(条件分岐)の書き方です。

条件として設定した式や値に応じて、処理を分岐する構文です。

【構文】
  switch (条件式) {
    case 値1:
      処理1;
      break;
    case 値2:
      処理2;
      break;
    case 値3:
      処理3;
      break;
    default:
      処理4;
      break;
  }

条件式に設定した値が、値1であれば処理1を、値2であれば処理2を、値3であれば処理3を実行します。
いずれにも該当しない時のために、defaultを設定しておくと、該当なしの場合に処理4を実行します。

'条件分岐で処理を実行する。
<html>

<head>
  <title>文字数を取得する。</title>
  <script type="text/javascript">
  <!--
    function test() {
      var text;
      text = window.prompt("テスト1〜テスト3を入力。","");
      switch (text) {
        case "テスト1":
          window.alert("テスト1です。");
          break;
        case "テスト2":
          window.alert("テスト2です。");
          break;
        case "テスト3":
          window.alert("テスト3です。");
          break;
        default:
          window.alert("違います。");
          break;
      }
    }
  // -->
  </script>
</head>

<body>

  <button onClick="javascript:test();">テスト</button>

</body>

</html>


以上の記述で、条件を分岐することができます。
各caseの処理の最後に、「break;」を入れないと、次のcaseの処理までしてしまいますので、注意しましょう。

トップページに戻る

パソコンの小技・備忘録トップページ(http://pckowaza.web.fc2.com/)を表示

※更新履歴などを掲載していますので、お気に入りはぜひトップページでお願いします!

サイト内検索

 Googleでサイト内検索

小技カテゴリー

カウンタ

メール送信

 ご意見・相互リンク募集中!
意見・相互リンクメールを送信!
inserted by FC2 system